九州フィナンシャルグループは、持続可能なより良い未来を創造していくために、地域社会の課題解決につながる責任ある投融資を積極的に推進します。
尚、(3)(4)については、国際認証の取得状況等に留意の上、対応します。
九州フィナンシャルグループおよびグループ内全職員(以下、当社グループ)は、気候変動をはじめとする環境課題への対応が人類共通の責務であることを再認識するとともに、脱炭素社会の実現を目指し、地域の環境保全の取り組みなどを通して、持続可能な地域社会の実現に積極的に貢献します。
九州フィナンシャルグループは、グループ経営理念に掲げる「地域とともに成長し、活力あふれる地域社会の実現」に貢献するため、人権に配慮した事業活動を徹底していくことが何より大切であると考え、「九州フィナンシャルグループ人権方針」(以下、本方針)を定める。
当社グループは持続可能な地域社会と自社の価値創造の実現に向けて、SDGsに関わる取り組みの管理・推進体制を強化しております。
管理面において、代表取締役社長を委員長とする「サステナビリティ推進委員会」を設置し、SDGsに関わる取り組みの進捗状況の報告を3カ月毎に行っております。個別案件に関しては、「グループ経営執行会議」にて十分協議・審議した上で、決定しております。報告と決議事項は少なくとも年1回取締役会に報告し、取締役会からの監督を受けております。
推進面において、本社に「サステナビリティ統括室」、肥後銀行と鹿児島銀行に「サステナビリティ推進室」を設置し、グループ各社は緊密に連携し、全社横断的なSDGs浸透と推進を行っております。